© 2010 NDOORS Corporation. All Rights Reserved.
Exclusive License © 2010 NDOORS Entertainment Inc. All Rights Reserved.
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
コメントでネタ振りがあったので、まさかの3夜連続更新!
装備復旧待ち10日目・・・
今日はプライベート品ドロップについて語りたいと思います
話を進めるにあたって、以下の項目が正しいことを前提にしていきます
1.カルマ減少ペナルティとして装備ドロップ
→Gもから古い情報しか受け取っていなくて、システム的には破壊なのにサイト情報ではドロップ表記なんていうオチではありませんように・・・
さてさて、いきましょうか
まず必要な人員
1.アカネ役A
→こいつを殺して装備を落とさせる
→理想は1レベルキャラでカルマ最低値
2.拾い役兼殺し役B
→こいつがAの装備を拾う
3.トリアジ役C・D・E
→Aを蘇生させ続ける
→この役が居ないと、いちいちダンジョン再入場しなければならないので面倒くさいです
まずは落とせる物ですが、ほとんど落とせるはずです
D装備は自分が検証していたときは実装されていなかったので不明です
古代装備や古代月のアミュや指輪などのアクセ、古代武器もGDも落ちます
で、落とせる条件ですが・・・正直うろ覚えの箇所があります
プレイヤーがプレイヤーを殺す→装備ドロップ可
エレがプレイヤーを殺す→装備ドロップ不可
GDがプレイヤーを殺す→装備ドロップ可
太字がちょっと・・・合ってるか思い出せないんですよね・・・
エレでは確か落ちなかった気がするんだよねぇ・・・
そしてGDを使い回して支援プリに装備渡してた記憶があるんだよねぇ・・・
まぁプレイヤー×プレイヤーが一番確実なので、それが一番ですけどね( ・x・)y─┛~~~
アカネ役ですが、渡したいアイテムを装備していないと落ちません
イベントリにあるアイテムは落ちません
落ちる確率ですが、ワカリマセン(ぁ
開始3分であっさり落ちたときもあるし、1時間ちょい掛かって「ホントに落ちるのかよ・・・」と疑いだした頃に落ちたこともあります
部位によって確率が違うんですかねぇ・・・
そんな理由もあり、トリアジ役は居ないと長丁場を覚悟しなければならないでしょう(ヽ´ω`)
行為に及ぶ場所はダンジョン中程がよろしいと思います
地下1階降りた直後の場所(俗にいう青点)だとAを殺す方法が単体攻撃なら問題アリマセンが、範囲(GDやスキル)で殺す場合なにも知らずに降りてきた人を巻き込んでしまう恐れがあります
肝心なアカネドロップは規約的にはどうかという事も気になると思います
Gも時代ですが、私は問い合わせたことがあります(笑)
返信は要約すると「ペナルティを利用して装備を拾う行為は規約には違反致しません」との事でした
扉はどういう見知かは分かりませんけどね・・・
-ここから本音-
個人的にですが、アカネペナはドロップではなく、破壊な気がしてなりません・・・(つまり公式サイトの表記が間違えてる)
本格的にドロップ狙う前に、店で売ってる1Gを全カ所装備して死んだらどうなるか・・・を確認してからのほうがイイと思います
破壊されるとログにメッセージが出るので見落とさないようにね☆(ゝω・)v
ドロップにしろ破壊にしろ、アイテムが無くなった場合Aのイベントリにはダンジョン出るまではグラだけは残りますからイベントリだけみて判断しないように(ダンジョン入り直すと該当装備のグラが消える)
装備の復旧ですが↓こんな感じでバグリマクリスティ的な物になって戻ってきますように(ぁ

てな感じで私の首が絞まらない程度のネタリクエストがあればお答えしますよ!
当時を覚えていれば、の話ですが☆(ゝω・)vキャピ
装備復旧待ち10日目・・・
今日はプライベート品ドロップについて語りたいと思います
話を進めるにあたって、以下の項目が正しいことを前提にしていきます
1.カルマ減少ペナルティとして装備ドロップ
→Gもから古い情報しか受け取っていなくて、システム的には破壊なのにサイト情報ではドロップ表記なんていうオチではありませんように・・・
さてさて、いきましょうか
まず必要な人員
1.アカネ役A
→こいつを殺して装備を落とさせる
→理想は1レベルキャラでカルマ最低値
2.拾い役兼殺し役B
→こいつがAの装備を拾う
3.トリアジ役C・D・E
→Aを蘇生させ続ける
→この役が居ないと、いちいちダンジョン再入場しなければならないので面倒くさいです
まずは落とせる物ですが、ほとんど落とせるはずです
D装備は自分が検証していたときは実装されていなかったので不明です
古代装備や古代月のアミュや指輪などのアクセ、古代武器もGDも落ちます
で、落とせる条件ですが・・・正直うろ覚えの箇所があります
プレイヤーがプレイヤーを殺す→装備ドロップ可
エレがプレイヤーを殺す→装備ドロップ不可
GDがプレイヤーを殺す→装備ドロップ可
太字がちょっと・・・合ってるか思い出せないんですよね・・・
エレでは確か落ちなかった気がするんだよねぇ・・・
そしてGDを使い回して支援プリに装備渡してた記憶があるんだよねぇ・・・
まぁプレイヤー×プレイヤーが一番確実なので、それが一番ですけどね( ・x・)y─┛~~~
アカネ役ですが、渡したいアイテムを装備していないと落ちません
イベントリにあるアイテムは落ちません
落ちる確率ですが、ワカリマセン(ぁ
開始3分であっさり落ちたときもあるし、1時間ちょい掛かって「ホントに落ちるのかよ・・・」と疑いだした頃に落ちたこともあります
部位によって確率が違うんですかねぇ・・・
そんな理由もあり、トリアジ役は居ないと長丁場を覚悟しなければならないでしょう(ヽ´ω`)
行為に及ぶ場所はダンジョン中程がよろしいと思います
地下1階降りた直後の場所(俗にいう青点)だとAを殺す方法が単体攻撃なら問題アリマセンが、範囲(GDやスキル)で殺す場合なにも知らずに降りてきた人を巻き込んでしまう恐れがあります
肝心なアカネドロップは規約的にはどうかという事も気になると思います
Gも時代ですが、私は問い合わせたことがあります(笑)
返信は要約すると「ペナルティを利用して装備を拾う行為は規約には違反致しません」との事でした
扉はどういう見知かは分かりませんけどね・・・
-ここから本音-
個人的にですが、アカネペナはドロップではなく、破壊な気がしてなりません・・・(つまり公式サイトの表記が間違えてる)
本格的にドロップ狙う前に、店で売ってる1Gを全カ所装備して死んだらどうなるか・・・を確認してからのほうがイイと思います
破壊されるとログにメッセージが出るので見落とさないようにね☆(ゝω・)v
ドロップにしろ破壊にしろ、アイテムが無くなった場合Aのイベントリにはダンジョン出るまではグラだけは残りますからイベントリだけみて判断しないように(ダンジョン入り直すと該当装備のグラが消える)
装備の復旧ですが↓こんな感じでバグリマクリスティ的な物になって戻ってきますように(ぁ
てな感じで私の首が絞まらない程度のネタリクエストがあればお答えしますよ!
当時を覚えていれば、の話ですが☆(ゝω・)vキャピ
PR
Comment